徒然なるままな想い書き

日々の『思わぬ発見、気付き』をつれづれに。

2014-01-01から1年間の記事一覧

モデルプロセスから考える、OJT(On-the-Job Training)に足りないもの

はじめに 今回の話は私個人が今までに経験したOJTを元に書いており、一般的なOJTとは異なる可能性があります。あくまで個人の感想、感じたことことなので、ご了承下さい。 教育訓練手法:OJT まずは言葉の説明です。OJTとは、 On-the-Job Training(OJT):具…

生来ギャンブル好き?間欠強化に見る人間の確率嗜好(思考)

間欠強化 今回は最近知った心理学での「間欠強化」というワードを元に、人間の確率に関する行動原理や、求めるものについて考えてみたいと思います。 まずは間欠強化の意味。 間欠強化:ある行動に対して、報酬が連続的に必ず与えられるよりも、報酬をあげた…

消費スタイルを選ぼう!クレジットカードが変えた消費生活

今週のお題「選んでよかったもの」 考え方ばっかり書いてるのも堅苦しいので、初挑戦。「選んでよかったもの」。 私の「選んでよかったもの」、それはクレジットカードとそれによる消費(購買)スタイルです。クレジットカードを意識的に使うようになってか…

あなたの見せている顔は何?作られる表の顔と曖昧になる裏(本当)の顔

コミュニティによって変わる顔 最近は色々な人と関わるというよりも、もっぱら研究室(まだ大学院生です)の人たちとしか関わっていないのですが、そこでは先輩の方たちが多く、後輩として接することがほとんどです。一方、先日旧友たちと会ったのですが、そ…

足しすぎたら引いてみよう!実生活での引き算思考のススメ

機能、物の足し算って良い? はい、今回のテーマはタイトルの通りです。引き算思考のススメです。 昨今は技術がイロイロと進化してきていて、1つのモノがより便利なものとなるため、より多くの機能を持つようになってきています。例えば、スマホです。今や…

狙いは情報のプラットフォーム?ソフトバンクのコミュニケーションロボットの裏の目的

ソフトバンクがロボット事業参入 ソフトバンクが感情を持つロボット「Pepper」を発表 - GIGAZINE いよいよ未来が見えてきたって感じですかね。ソフトバンクがロボット事業に参入することが今日発表されました。しかも価格もかなり抑えられています。 ソフト…

「自由な時間」を使いこなせている?私たちの時間の使い方

技術の進歩により、「自由な時間」が増加 技術の進歩は、人に対してより自由な時間を与える方向へと進んでいる。例えば飛行機は他の陸上交通機関よりも格段に早く目的地へと行くことができ、その分時間を自由に使うことを可能にしている。また、家電は人が手…

踊らされるよりも利用するべし!母集団に潜む無意識のバイアス思考

言っている人はどんな人? 「夢は必ず叶う」「努力は必ず報われる」というフレーズを良く耳にすると思う。実際に夢を叶えたり、努力をして成功した人がいうのだから間違いないのであろう。しかも、数多くの人からこのようなフレーズを耳にするので、夢を持っ…

就活の総括、まとめ:失敗から学んだこと・次につなげたこと

就活終了 先日ようやく就活が終わった。そこで、今までの経験や思ったことを書いて残しておきたいと思う。 準備がモノを言う 準備してもし過ぎることはないでも触れたけど、ES、筆記試験、面接、全てにおいて、就活生にとっては初めてのことなので、慣れるま…

何のために生きるのか?幸せの定義について考える

はじめに この記事から「ですます調」をやめることにする。より徒然なるままに書けるようにすることが目的。でも性に合わなかったら「ですます調」に戻すかも。 就活も終わりかけ、一つの節目 っということで本題。私そろそろ就活が終わりそうである。~そう…

コミュニケーションでリアルタイム性は必要?少し考えてみた

リアルタイムの必要性 メディアの発達により、色々なことがリアルタイムでなくとも実現するようになってきました。音楽の生演奏はブルーレイや動画配信によって、演劇は映画によって、テレビは跡でも見れるオンデマンド配信によって、などなどです。 リアル…

準備してもし過ぎることはない!準備の大切さについて想う

準備は本番のためだけにあらず いろいろな面接に立ち向かう今日このごろ。それら面接のためにいろいろと準備をしています。そこで感じることは「準備のメリット」です。 まずは準備の定義(デジタル大辞林より) 準備:物事をする前に、あらかじめ必要なもの…

絶対評価?相対評価?就職活動で想うこと

いよいよ4月から本番 就職活動も大詰めとなってきました。4月からは面接が始まっていきます。私にとっては消費税増税よりもこちらが心配です笑。面接を前に自分をもう一度見つめなおし、自分の考えを整理しています。その中で最近思っていることは、日本の…

決まっていないほうがラク?可能性の中に生きるということ

将来は〇〇になる! 私自身のことですが、そろそろ就活が大詰めになってきています。自分の中では就職のプラン、将来はこうなっていこうというものが決まりつつあります。 就活当初はいろいろと考えていました。このまま大学に残るとか、この業界はどうかと…

保存から消費へ、私たちのコンテンツに対する捉え方の変化

音楽はCDからストリーミングへ 最近音楽業界ではSpotifyのようなストリーミング配信サービスが流行っています。これは、膨大な種類の音楽をストリーミングによってユーザーに配信し、月額制で収益を得るビジネスモデルです。 今までの音楽のビジネスモデルは…

無意識の情報フィルタリング?人間の情報選択とその特性

ギターの音が気になる 突然ですが、最近ギターを始めました。仲間と一緒に始めてバンドを組もうというような流れです。それで初めてにふさわしい簡単な曲を練習しているのですが、当然ギターの音が原曲のそれと合っているのかを時々確かめます。原曲は昔から…

なぜ応援する?オリンピックによって顕在化する「帰属意識」

ソチ・オリンピック 最近世の中はオリンピックで盛り上がっていますね。ついに羽生くんが金メダルも取りましたし、これからも期待は高まるばかりです。 さて、このオリンピックですが、私たち日本人は当然のように日本人を応援します。しかも、「日本代表だ…

価値は何で決まる?価値を決める量と時間の関係

価値のあるモノ みなさんにとって、大切なモノ、価値のあるモノはなんでしょうか? もし、それが1つではなく、複数に大量にあったとしましょう。 その場合でも、その一つ一つは大切なモノ、価値のあるモノでしょうか? 価値を決めるもの 例えば市場では、商…

何でも当てはまる?パレートの法則から見る、小と大の依存関係

パレートの法則 最近論文を書いたり就活をしていると、この法則が気になってきます。 パレートの法則=全体の数値の大部分は、全体を構成するうちの一部の要素が生み出しているという経験則。8割は2割が生み出す80:20の法則。 小は大を生み出し、大を規定…

学び・成長とは?人の学び・成長の型「守破離」

守破離 この言葉知っているでしょうか?私は中学生の時に初めて知りました。 守破離 武道における学びの順序。 守=師匠の教えを正しく守り、内容を身に付ける 破=師匠の教えの内容にこだわらず、自分に合うように工夫し、磨き上げる 離=「守」と「破」を…

知らぬ間に??無意味なルールとそれを習慣化する私たち

「電車内での通話はご遠慮ください」 「電車内での通話はご遠慮ください」 普段、私たちはこのルールを意識しなくとも守っています。でも、これって何故でしょう? 気になって調べてみたら、こういうのがありました? 「電車やバスのケータイ通話ってなぜい…