徒然なるままな想い書き

日々の『思わぬ発見、気付き』をつれづれに。

ライフハック

Let's act positively!

生活しているとポジティブなインプット(誉め、賞賛)もあればネガティブなインプット(責め、非難)もあります。 何も考えずにこういったインプットを受けると、同じアウトプットを返しがちになります。誉められたら誉め返してあげたいし、責められたら相手…

IFTTTとLINEを連携させて、好きな通知をLINEで受け取ろう!

最近LINEがLINE Notifyなるものを始めたらしく、IFTTT経由で好きな通知をLINEから受け取ることができるようになりました。そこで、簡単ですが、IFTTTを使ってLINEで好きな通知を受け取る方法をメモしておきます。

MacのAlfredみたいなランチャー「Hain」が使いやすい!

Windowsのランチャーソフト「Hain」 (公式リポジトリより) github.com MacのAlfredやスポットライトに魅せられ、Windowsでも同様のランチャーを探してこれまでPipyやExecutorなどといったソフトを使ってきましたが、どれもどこか動作がもたついた感じがし、…

筋トレ方法論から学ぶ質の良い苦労のかけ方 ~ No Pain, No Gain ~

No Pain, No Gain ことわざは私たちの人生に対して様々な教訓を与えてくれます。そんなことわざの中でも私の好きなことわざの一つに、 No Pain, No Gain (苦労なくして、得られるものはない) ということわざがあります。『何かを得たかったら苦労を厭わずに…

【必見】PCを劇的に使いやすくする三種の神器(マウスジェスチャ・タブ化・ランチャ)

PCの利便性・使い勝手 普段PCの作業で戻るボタンをクリックしてブラウザのページを一つ前に戻したり、ウィンドウを複数開いてファイルを整理(コピーや移動)することがよくあるかと思います。こういった時、わざわざ戻るボタンまでマウスでカーソルを持って…

ミニマリストの曖昧な定義と私が考える『日常系ミニマリスト』

ミニマリストの定義 最近何かと話題になっている「ミニマリスト」。皆さんもお感じの通り、ミニマリストは使う人によって定義がバラバラです。「モノを少なくして節約しよう」「自分が必要なものだけ残して充実した生活を送ろう」など、本当にバラバラです。…

効率化された仕事よりも非効率と思える仕事の方が良いかもよ?

今回は「何でふとあんなツイートしたんだろうな?」と感じた以前のツイートについて考えてみます。 ルーティン化すると効率化はできるけど、代わりに面白さがなくなってしまう。ルーティン化するまでの試行錯誤が面白いのかな?— つれづれシバイヌ (@tsurzur…

MNPでMVNOに白ロムでの乗換えとその手続き(WiMAX運用)

MNPを使って白ロムでMVNOに乗り換え 最近4年前に購入したGalaxyS2に見切りをつけ、白ロムを買ってMNPを利用してMVNOに乗り換えました。色々試行錯誤しながら乗り換えたので、皆さんの参考として書き残しておきたいと思います。

ブログで得られる重要スキル『インプット→スループット→アウトプット』

ブログを始めたきっかけ 今週のお題が「私がブログを始めたきっかけ」ということで、今回はブログを始めたきっかけ、そしてブログを書いていく中で得られたものを書いていきます。 ブログを始めたきっかけは、自分にとっての「思わぬ発見、気付き」を残し、…

新生活で遭遇する悪しき「慣習」とその対処

新生活 5月も終盤に差しかかり、今年新社会人や新入生は新しい生活に慣れてきた頃ではないでしょうか?私自身も今年から新社会人となり、ようやく会社の雰囲気や仕事の要領が分かってきて、徐々に慣れだしてきています。 今までは新生活に慣れていないため、…

欲求の持ち方が今後の社会を2極化する

欲求・モチベーション さて、個人的なことですが、ようやく修論が終わりました。研究活動としては一応一区切りです。人間は一区切りがつくと、「燃え尽き症候群」という症状があるように、自分の中での欲求やモチベーションがなくなってしまうことが多々あり…

ちゃんと記憶できてる?脳構造に倣う記憶ツールの効果的な使い方

記憶の整理術 皆さんは、普段の記憶の整理をどのように行っているでしょうか?今回は人間の脳の構造を押さえつつ、ノートやEvernoteなどの外部記憶ツールを使った記憶の整理術を紹介します。

【必見】複数PCでもひとまとめ!ポータブル・ウェブアプリの利用とアプリ厳選10選

はじめに:複数PCの環境をひとまとめに PCを複数台使っているユーザにとって、できるだけPCの環境をまとめ、どのPCでも使い勝手を同じにしたいという願望は誰しもが持つものではないでしょうか?その願望を叶えるツールとして、最近ではクラウドストレージ、…

なぜ失敗を避ける?失敗・危険のみ知る自分の限界と成長

失敗・危険 最近、我々大人でもそうですが、特に子どもにおいて、「これは失敗しそうだからやめとこう」、「ここは危険だから遊ばない」という、失敗・危険の回避の傾向が強まっているように思えます。 確かに失敗は何かしらの損失を伴うものですし(特に金…

【必読】パスワード使い回ししてない?パスワード作成・管理のコツとおすすめ方法

パスワードの使い回しの危険性 最近インターネットも物騒になり、セキュリティが騒がれています。特に、パスワードは皆さんも馴染みのあるものではないでしょうか? パスワードは基本的に1サイト1パスワードが基本ですが、パスワードを覚えられない・考え…

たった1日1%頑張ってみよう!それだけで意外と何とかなる

1% 1%は様々なところで使われています。金利1%、「1%のひらめきと99%の努力」、1/100などなど。 たかが1%と思うかもしれません。でも、仮に毎日行動を1%変え、成長したとしましょう。いったい3ヶ月でどのくらい成長できるでしょうか? 1日目:101%(1×1…

皆既月食の理由を知ってもう満足?思考ストップ状態から脱出せよ!

皆既月食です 今日2014年10月8日は皆既月食でしたね(もはや過去形)。ただし、上の写真は今日のではなくて、ただのフリー素材です(すみません)。次の皆既月食は2015年4月4日だそうです。ちなみに、月食とは、 月食:地球が太陽と月の間に入り、地球の影が…

資料作りだけで満足?プレゼンに必要な「情報提示」と「理解・納得」

はじめに Amazon ベソス氏「もうパワーポイントは禁止」|リーディング&カンパニー株式会社 を読んでみて、今までの体験も含めて思ったことがあったので、今回はパワーポイントや、それを使ったプレゼンテーションについての問題点や解決方法について考えて…

生来ギャンブル好き?間欠強化に見る人間の確率嗜好(思考)

間欠強化 今回は最近知った心理学での「間欠強化」というワードを元に、人間の確率に関する行動原理や、求めるものについて考えてみたいと思います。 まずは間欠強化の意味。 間欠強化:ある行動に対して、報酬が連続的に必ず与えられるよりも、報酬をあげた…

消費スタイルを選ぼう!クレジットカードが変えた消費生活

今週のお題「選んでよかったもの」 考え方ばっかり書いてるのも堅苦しいので、初挑戦。「選んでよかったもの」。 私の「選んでよかったもの」、それはクレジットカードとそれによる消費(購買)スタイルです。クレジットカードを意識的に使うようになってか…

足しすぎたら引いてみよう!実生活での引き算思考のススメ

機能、物の足し算って良い? はい、今回のテーマはタイトルの通りです。引き算思考のススメです。 昨今は技術がイロイロと進化してきていて、1つのモノがより便利なものとなるため、より多くの機能を持つようになってきています。例えば、スマホです。今や…

「自由な時間」を使いこなせている?私たちの時間の使い方

技術の進歩により、「自由な時間」が増加 技術の進歩は、人に対してより自由な時間を与える方向へと進んでいる。例えば飛行機は他の陸上交通機関よりも格段に早く目的地へと行くことができ、その分時間を自由に使うことを可能にしている。また、家電は人が手…

踊らされるよりも利用するべし!母集団に潜む無意識のバイアス思考

言っている人はどんな人? 「夢は必ず叶う」「努力は必ず報われる」というフレーズを良く耳にすると思う。実際に夢を叶えたり、努力をして成功した人がいうのだから間違いないのであろう。しかも、数多くの人からこのようなフレーズを耳にするので、夢を持っ…

準備してもし過ぎることはない!準備の大切さについて想う

準備は本番のためだけにあらず いろいろな面接に立ち向かう今日このごろ。それら面接のためにいろいろと準備をしています。そこで感じることは「準備のメリット」です。 まずは準備の定義(デジタル大辞林より) 準備:物事をする前に、あらかじめ必要なもの…

無意識の情報フィルタリング?人間の情報選択とその特性

ギターの音が気になる 突然ですが、最近ギターを始めました。仲間と一緒に始めてバンドを組もうというような流れです。それで初めてにふさわしい簡単な曲を練習しているのですが、当然ギターの音が原曲のそれと合っているのかを時々確かめます。原曲は昔から…

知らぬ間に??無意味なルールとそれを習慣化する私たち

「電車内での通話はご遠慮ください」 「電車内での通話はご遠慮ください」 普段、私たちはこのルールを意識しなくとも守っています。でも、これって何故でしょう? 気になって調べてみたら、こういうのがありました? 「電車やバスのケータイ通話ってなぜい…

気づいたら〇〇してた?無意識に潜む恐ろしさと、それに気づかない私たち

意識すること 意識すること、集中することはすごい疲れます。何かを意識して行うということはかなりの体力を要するものです。そして、意識は個人的には「有限なもの」と感じています。つまり、一度に注目できるものには限りがあり、注目するものを選択しなけ…