徒然なるままな想い書き

日々の『思わぬ発見、気付き』をつれづれに。

ブログを書けない理由: 仕事が視野を狭める

f:id:tsurzur:20151004092059j:plain

ブログ記事更新が滞っている今日このごろ、いつの間にか10月ですね。今回は最近悩んでいる、ブログを書けなくなっている原因と解決策について考えてみたいと思います。今回はかなり考えの整理として、個人の問題として書いていますが、同じように考えている読者の方も多いかと思うので参考になればと思います。

 

 

そもそもなぜブログを書いているのか?

まず、私がブログを書いている理由を紹介します。読者の方にもブロガーの方がいて、色々な理由があるかとは思いますが、私の理由は以下の2点です。

 

  1. 考え(スループット)を文章化する(アウトプット)力をつける
  2. ブログ書きを様々な分野にアンテアを張るモチベーションとし、様々な分野の知識を文章化することで知識化する

 

読者の皆さんに新たな気付きを提供したいというのも理由としてありますが、やはり自分目線で考えた理由だとこの2点です。1の話は以前記事にまとめたので気になる方は以下を御覧ください。

tsurzur.hatenablog.com

 

さて、最近なぜブログを書く気が起きていないかというと、ここで挙げた理由を見れば分かりますが、そもそもブログ自体が主目的ではないからです。1はアウトプットの力が目的ですし、2は様々な分野の知識を身に付けることが目的です。となると、ブログを書くことを主目的とする理由は自分の中にあるのか?ということが当然疑問となります。

 

ブログを書くこと=「新しい気づき・考え」を得た証

自分の今までのブログ生活を振り返ってみますと、自分の中でのブログを書きたくなる理由はどうやら、「新しく考えついた、気づいたアイデアを整理したい」という気持ちからのようです(自分のことは自分が一番良く知らない笑)。ライフハック系は自分の中の知恵を整理したいという気持ちからですし、本や映画のレビューは新しく読んだ・観たものを整理したいという気持ちから書いています。ブログの一年目は今までの経験から考えていたことを書くことが多かったですが、2年目はこういった気持ちから書くことが多くなりました。

 

さて、そうやって自分がブログを書きたい理由を見つめ直してみると、私のブログを書く流れは、「新しい考え・気づき」が生まれたから「ブログを書きたい」となります。ここで分かることは、「新しい考え・気づき」がなければ「ブログを書きたい」とは思わなくなることです。つまり、ブログを書きたいと思っていない私は現在、「新しい考え・気づき」が生まれるような行動をしていないということになります。

 

ブログを書けないこと=視野を広げられていない

この「新しい考え・気づきが生まれるような行動」を実際に行うためには、自分の視野をより広げる必要があります。視野を広げることで初めて新しいモノに出会えるからです。しかし、ブログをあまり書きたいとは思えていない現状から分かるように、今の私は視野が広がっておらず、むしろ逆に視野が狭くなっていっているのではないかと感じています。視野が狭くなるのは、年齢を重ねるごとに考えが固定化されて頑固になり、他の考えを受け付けなくなるという人間そもそもの性質によるものもありますが、今年社会人になった私の身としては、「仕事のしかた」にも理由があるような気がしてなりません。

 

仕事=視野を広げないほうが集中できる

www.ted.com

u-note.me

ビジネスジャーナリストのダニエル・ピンクがTEDの講演で仕事の生産性についての面白い科学を紹介しています。2,3年前に初めて見ましたが、その時はかなり衝撃を受けた思い出があります(まさかブログで紹介するとは笑)。詳しくは上の動画とまとめ参照ですが、簡単にまとめると、お金をモチベーションとして仕事をすると視野は狭くなるが単純な作業(答えのある作業)の生産性が上がり、一方、自分の意欲をモチベーションとして仕事をすると視野が広くなってクリエイティブな作業(答えのない作業)ができるというものです。

 

私は今年社会人ということで、仕事のメインはどうしても新人にありがちな「ビジネスのあり方、やり方を覚える」といった、企業の中である程度の「答えがある作業」になりがちです。そのため、ただ単に仕事をこなしているだけでは給料をもらって仕事を覚えるというマインドセットになりやすく、ダニエル・ピンクが言うように視野を狭くしたほうが効率が上がるような状況となっています。今の自分はまさにその状態と言えます。たかが仕事の捉え方と思われるかもしれませんが、仕事は日常生活の中でも睡眠と同じかそれ以上の時間を費やす活動であり、仕事に対するマインドセットが自然とその人そのもののマインドセットとなってしまいます。

 

受動的な「する仕事」→能動的な「創る仕事」

 さて、そのように考えてみると、またブログを書きたいと思えるようになり、視野を広げていくためには仕事の捉え方を見つめ直し、マインドセットをはっきりさせた上で仕事をする必要があります。言葉にすると簡単ですが、要は何も考えなくても受動的にできる報酬型の上司主体の仕事(やる仕事)ではなく、何か考えること自体が仕事である、自分主体の能動的な仕事(創る仕事)として仕事を捉えることが必要です。そして、何か考えるためには当然考えるネタが必要です。それこそが「視野を広げた先」にあるのだと思います。

 

視野を広げるために

仕事の捉え方をはっきりさせた後には、実際の行動が必要です。仕事の具体的な行動は個人的なことなのでここでは述べませんが、「つれづれシバイヌ」としての今後の行動としては、まずは「視野を広げる行動」を行っていきたいと思います。それができれば結果としてまたブログが書けますしね。最近Twitterで色々な記事に対してつぶやいているのもその一環です。関心を持った記事には自分なりにまとめたり考えたりしてコメントをすることでその記事の内容にまで視野を広げようとする作戦です(どういう結果になるかは分かりませんが)。

 

就職して早々半年。仕事を実際にしてみると目先の仕事に集中してしまい、大学生の時みたいに業界を俯瞰的に捉えられなくなってしまっていると感じることが多々あります(それがブログを書けないことにもつながっているのですが)。何も意識しないと無意識に視野が狭くなっていくことはこの半年で十分実感したので、これからは意識的に視野を広げるようにし、「無意識の視野狭め」に必死に抵抗していきたいと思います。

 

 

ではでは。

 [今週の気になるメモ(2015/9/20 ~ 10/3)も兼ねて。]

 

↓この記事を気に入って頂けた方は以下でシェアして頂けると今後の励みにもなり幸いです。