徒然なるままな想い書き

日々の『思わぬ発見、気付き』をつれづれに。

今週の気になるメモ(2015/5/24 ~ 30)

f:id:tsurzur:20150523220758j:plain

今週の気になるメモ(2015/5/24 ~ 30)

 今週もいろいろと気になったことがありました。

  1. ペヤング
  2. 日本酒
  3. IEEE 802.11 a/b/g/n/ac

 

ペヤング

虫の混入事件を受けて製造中止をしていたペヤングですが、5月19日から製造を再開したそうです。ペヤングと言えば、昔何か無性に食べたくなる時があって、食べきれないとは分かっていても、ついつい大盛りのカップ焼きそばを買ってしまうという思い出があります。このペヤングですが、名前の由来は、「ペアでヤングなソースやきそば」だそうです。「若いカップル」とか、今のカップ焼きそばの食べられ方からすると相当程遠いものとなっていますね笑

 

日本酒

1-2年前くらいから、ビールよりも日本酒が好きになってきていて、ついこの前も上の方に和食のお店に連れて行ってもらいました。そこで料理と日本酒の組み合わせのあまりの美味しさにとても感動したのですが、日本酒の種類というものに疑問を持ちました。日本酒の種類といえば、大吟醸や純米などの組み合わせがあるのですが、皆さんはその意味を理解しているでしょうか?

 

日本酒は、「アルコールを加えている(普通のもの)かいない(純米)か」、「精米をどのくらいするか(甘い真ん中の部分のみを残してじっくり醸造していくほど「大吟醸」)」の2つで種類が決まります。これを知ることができたので、今後はお酒を飲むときにはより日本酒が楽しめるようになりたいですね。

 

参考

【日本酒よろず知識】日本酒の種類・製法の違いについて | 李白酒造

 

 

IEEE 802.11 a/b/g/n/ac

無線の規格です。元々知っていましたが、種類の区別がウル覚えだったのでこれを機に整理してみました。

 

  • a: 最大54Mbps, 5GHz帯
  • b: 最大11Mbps, 2.4GHz帯
  • g: 最大54Mbps, 2.4GHz帯
  • n: 最大600Mbps, 2.4GHz帯と5GHz帯の両方
  • ac: 最大3.6Gbps, 5GHz帯

 

一般的に、周波数が小さいと距離が遠くまで届き、障害物があっても回りこんで届きます。一方、周波数が大きいと届く距離は短くなり、障害物にも弱くなります。しかし、周波数が大きいほど直進して進み、大きいためにより多くの情報を載せることができるという利点もあります。また、2.4GHz帯は他の機器(代表格は電子レンジ)と干渉することが問題となります。見て分かる通り、現在はacが使われているものとしては最新です。

 

参考

IEEE 802.11a/b/g/n/ac ‐ 通信用語の基礎知識

アンテナ博士の電波講座|博士の電波講座|D2ラボ|DENGYO 日本電業工作株式会社

 

 

いかがだったでしょうか?気になるものはありましたか?皆さんも、普段の生活で気になったものは、忘れる前に何らかの形で残したり、詳細を調べて知識として身につけてみましょう。

 

 

ではでは。