徒然なるままな想い書き

日々の『思わぬ発見、気付き』をつれづれに。

『変わったもの』と『変えていくもの』 ~10年の変化

 f:id:tsurzur:20150207221026j:plain

10年

今週のお題「10年」です。はてブが10周年らしいですね。おめでとうございます。10年前というと私はまだ中学生でしたね。その頃は正直はてブのサービスは知りませんでした、すみません(・・;)

 

さて、10年前と今では自分も社会も色々と変わっています。ということで、10年前からの変化を思いついた分だけ徒然なるままに書きます。

 

 

コミュニケーションツール

10年前というと私はちょうど初めて携帯電話を持ち始めた年になります。そのころは、メールがケータイからできたことにものすごく感動したことを覚えています。

 

でも今はメール(というかキャリアメールですけど)は全然使っておらず、友人とのコミュニケーションはもっぱらLINEとかのスレッド形式のチャットツールを使うようになっています。先日の記事でも書きましたが、「ゆるくつながる」ってやつです。

 

 

欲求の持ち方が今後の社会を2極化する - 徒然なるままな想い書き

 

社会は常に変わり続けるので、このようにコミュニケーションツールが変わっていくことも必然ですけど、コミュニケーションツールはどこに向かっているのでしょうか?LINEなどは確かに便利ですけど、便利の副作用として、「常につながっていないと不満、即レスが求められがち」などの負の作用もあります。コミュニケーションツールがどれだけ便利になろうと、それにともなって必ず負の作用も出てくると個人的には思っています。答えはまだまだ見つからなそうです。

 

 

あと、変化については、その因果関係が気になります。「コミュニケーションが変わるからツールが変わる」のではなく、「ツールが変わるからコミュニケーション」が変わっている気がしています。10年前にケータイを手にしてからは遠隔コミュニケーションが電話からメールにシフトして文章力がコミュニケーションに大切になりましたし、最近だとLINEにシフトしているのでマメなレスがコミュニケーションに大切な要素になっています。そう考えてみると、自分たちがツールによってコミュニケーションを規定されているみたいで嫌です。自分たちでコミュニケーション方法は決めたいですよね。ただ、そうは言っても、ツールによって人間のコミュニケーション方法が変わることは事実です。10年前と比較するとつくづくそう思います。

 

 

 

仲間と価値観

10年前はまだ中学生でした。中学は公立だったので、市の中学生は一同に集まっていました。そのため、仲間として色々な人がいました。スポーツがすごくうまい人、不良ぶってやんちゃしている人、何考えているか良く分からない人。しかし、高校・大学・企業と段々今に時間が進んでいくと、そういった人の多様性というか分散が減ってきて、似たような人たちが仲間となっていきます。高校だと進学校だったので基本的には学力が高い人、大学だと専攻という同じ志向があり、学力もさらに高い人、企業だと具体的に〇〇を創りたいという志向がある人です。このように自分の仲間にバイアスがかかっていると、価値観というのも何だかんだ凝り固まってしまいます。だから、たまに中学の同窓会に行くと「こんな考え方あるんだ!」ってのを感じることが多々あります。そう言えばこの類の話は前にもしてましたね。

 

 

踊らされるよりも利用するべし!母集団に潜む無意識のバイアス思考 - 徒然なるままな想い書き

 

 

なので、10年前は自分には価値観が色々な仲間がいて(もちろん今でも仲間ですけど)、自分の価値観も凝り固まっていないグニャグニャなものだったな(つまり、何も考えていなかった笑)と今では痛感しています。自分の中で明確な価値観を持つということは大切なことです。明確だからこそ、初めて行動に移すことができるからです。ですが、一方で、その価値観を社会に合わせてどんどんアップデートしていくこともまた大切です。そのためには、周りの仲間の多様な価値観に触れ、自分の価値観と照らしあわせていくことが必要です。そういった意味では、10年前の方がむしろ色々な価値観に触れていたとも言えます。

 

 

まとめ

さて、とりとめもなく10年前からの変化として「コミュニケーションツール」と「仲間と価値観」について書いてみました。このように書いて振り返ってみますと、自分にとっての青春の10年間はまさに激動でしたね。ここに書いていないことでも色々と変化がありました。上にも書きましたとおり、最近価値観が凝り固まっている感があるので、青春の2005-2015よりも10年後の2015-2025は自分の変化量が少なくなってしまう可能性が大いにありますが、既に自覚しているので、様々な仲間と出会って青春時代に負けない変化を成し遂げていきたいと思っています。

 

 

最後になりましたが、人間は必ず変わっていきます。もちろん10年後もです。コミュニケーションツールが変わったことで、人間のコミュニケーションは変わりました。ただし、人間にとってはそれはあくまで受動的です。「ツールが人間を変えた」のです。ですが、もちろん自分を受動的に変えられるのは嫌ですよね。なので、10年後は能動的に自分を変えていけるように頑張っていきましょう!つまり、

 

「自分自身が自分を変える」

 

 

ではでは。