徒然なるままな想い書き

日々の『思わぬ発見、気付き』をつれづれに。

なぜ応援する?オリンピックによって顕在化する「帰属意識」

f:id:tsurzur:20140824231445j:plain

ソチ・オリンピック

最近世の中はオリンピックで盛り上がっていますね。ついに羽生くんが金メダルも取りましたし、これからも期待は高まるばかりです。

 

さて、このオリンピックですが、私たち日本人は当然のように日本人を応援します。しかも、「日本代表だから」ということで無条件に応援します。「いや、日本代表だから当然だろ!」と思う人もいるかもしれませんが、これって何故なんでしょう?

 

これには様々な理由が考えられます。例えば、その人の人間性に対する純粋な好意です。これは応援の理由としてはもっともなことですよね。他には愛国心が理由でもあります。その選手が上位に入賞することで、日本が名誉ある賞を得ることになり、そのことに対して愛国心を刺激されるからです。また、単なるミーハーも理由として考えられます。応援してくれる人が多い選手は、その選手自体に魅力があることもそうですが、多くはその競技における上位入賞者です。選手の人としての魅力がどれだけ良いとしても、その人の競技のレベルがそもそも際立っていなければ、応援される対象として気づかれることすらないのです。

 

日本代表というだけで何故応援する?

以上のように理由は様々考えられますが、今回注目するオリンピックに関しては、やはり「日本代表だから」ということに尽きると思います。実際私もこの理由が強いです。でも、同じ日本に属するからと言って、見ず知らずの日本代表選手に対してこうも期待を寄せたり好意を持ったりするのなぜなのでしょうか?そこには、私達が属するコミュニティ(日本という国)に対する帰属意識が働いているものと考えられます。

 

日本に対する帰属意識、でもそれって意識している?

帰属意識とは、読んで字のごとく、何らかのコミュニティに属している意識のことです。そして、オリンピックの日本代表選手に対する気持ちの一部は、この帰属意識から生じていると考えられます。しかし、普段は日本で暮らしているため、それほど毎日「自分たちは日本に属している」とは感じません。なぜなら、日常のほぼすべてが日本に属しており、日本以外の部分を意識しないからです。しかし、オリンピックのような非日常に対しては、このように日本に対する帰属意識を知らず知らずのうちに感じてしまうのです。

 

なぜ帰属意識を感じる?

では、オリンピックを例に挙げましたが、どのようなときにこの帰属意識を感じるかを考えてみたいと思います。箇条書きしてみると、

  • 属するコミュニティが他のコミュニティから注目される
  • 属するコミュニティが他のコミュニティと比較される
  • 属するコミュニティの役割が顕在化し、意識する
  • 他のコミュニティの中で、少数派として属するコミュニティの人と関わる

などが挙げられます。初め2つはオリンピックでいうところの、「日本の注目選手」「日本がヨーロッパ勢を抑え金メダル」といったところでしょうか?こんなとき、まるで自分のことのように嬉しくなってしまうことがありますよね(私だけ?)。3つ目は、例えば税金を払う時や役所手続きをする時です。この時、自分が日本で置かれている立場を嫌でも意識します。最後は、海外に行った時に日本人を見つけた時です。無条件にその人に対してなぜか親近感を感じてしまいます。

 

帰属意識がもたらすもの

以上帰属意識について述べてきましたが、逆に言うと、先に挙げた時以外はあまり自分のコミュニティに対する帰属意識を感じないのではないかと考えています。ただし気をつけておきたいのは、この帰属意識はオリンピックでいうと日本代表に無意識に好意を抱く、海外で会った日本人でいうと無意識に親近感を抱くなど、無意識のバイアスにつながってしまうということです。もちろん、好意を持ったり、親近感を持つことは悪いことではありません。しかし一方で、対象に対して表面的に、そして盲目的に良いものであると信じてしまう危険性も持っているのです。このことは留意して置かなければなりません。

 

まとめ

今回はオリンピックを見ていて感じたことを書いてみました。正直はじめから結論じみたことは考えていなかったので、書きながら考えた結論の形となりました。ですので、相変わらず根拠の無い内容となっています(笑)。ただ、これまで色々と書いてみて感じたことは、自分の中だけで考えるのではなくて、一度このように文章として外に出すことで初めて考えがまとまるのかなと感じています。これは、論文を書いていても感じます。ですので、文章は拙いですがぜひ書き続けていこうと思います。

 

ではでは。

 

(2014/08/24:あまりにも文章が酷かったので一部修正)